Google+セミナー8月31日(水)東京で開催!
報道関係者各位 プレスリリース
2011年08月22日
株式会社Beat Communication
~Google+に見るソーシャルテクノロジーの未来~
ソーシャルネットワーク企業の株式会社Beat Communication(本社:東京都港区、代表取締役:村井 亮)は、企業の経営層、経営企画部、宣伝・PR部門を対象としたにGoogle+セミナーを8月31日(水)に開催します。
詳細URL:
米国のソーシャルメディアが急速に普及する中、Twitter、Facebookに続いてGoogleがGoogle+を立ち上げ、わずか3週間で日本を 含む2千万人が参加しました。Googleの目指すソーシャルメディアの思想には、「現実の人間関係に即した人脈の仕組み」が隠れており、この仕組はどの ソーシャルメディアも持っていない最大の特徴です。そこに注目した企業は、すでに本格的な参入をすすめています。
そこで、Beat Communicationでは、めまぐるしく変化するソーシャルメディアの本質をGoogle+に焦点を当て、Twitter、Facebookなどと比較しながら、これまでにない切り口でソーシャルメディアのマーケティング手法を徹底解説します。
なお、ゲストには、ソーシャルテクノロジー研究の第一人者である日本ナレッジマネジメント学会専務理事の山崎 秀夫氏を講師としてお招きし、ソーシャルメディアの活用方法、成功までのシナリオまで徹底解説します。
■セミナー概要
【日時】
2011年8月31日(水)18:30~19:30(受付:18:00~)
セミナー終了後、名刺交換会を予定しております。
【参加費】
無料
【定員】
30名
※お席が少ないため定員を超えた場合抽選となります。
【対象】
・ソーシャルテクノロジーを活用して組織力の強化・認知度や売上向上を目指されている方
・企業の経営層、経営企画部、宣伝・PR部門のマネージャー担当者の方
【講演詳細】
1. ソーシャルメディア本質
2. Googleのソーシャルテクノロジー戦略
3. 新時代のソーシャルメディアマーケティング
4. ソーシャルメディアの未来
【講師】
●日本ナレッジマネジメント学会専務理事
山崎 秀夫氏
1972年東京大学卒業
1986年、野村総合研究所入社、日本ナレッジマネジメント学会専務理事を務める。
総合商社の関連会社で、IT技術者を約20年経験。
その後、総合商社にて、ソフトウエア製品の輸出入業に従事
1986年、野村総合研究所入社 ITコンサルタントおよび経営コンサルタントとして活躍。現在は、日本ナレッジマネジメント学会専務理事
●株式会社Beat Communication
小石 裕介
1983年生まれ埼玉出身。早稲田大学卒業
大学卒業後、ビジネス誌の出版社を経て、Beat Communicationで、自動車メーカー、通信会社、大手小売業などへソーシャルメディアのコンサルティングおよびシステム導入を行う。ソーシャルテクノロジー分野での講演多数
【お申し込みURL】
https://ss1.coressl.jp/kokucheese.com/event/entry/16024/
■Beat Communicationについて
社名 : 株式会社Beat Communication
代表者: 代表取締役 村井 亮
設立 : 2004年1月6日
資本金: 3,500万円
所在地: 東京都港区南青山5-8-1 Scene Akira 3F
URL : http://www.beat.co.jp
2003年に国内で初めてビジネスソーシャルネットワーク(SNS)実験を行い、2004年には世界で初めて法人向けソーシャルネットワーク(社内 SNS)パッケージ、2008年には世界に先駆けて企業のCO2を削減するITシステム「Eco Style」を開発した会社。東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、株式会社NTTデータ、日本興亜損害保険株式会社、株式会社損害保険ジャパン、キヤノンマーケティングジャパン株式会社など数多くの大手企業・団体に主力製品である「Beat Office」をはじめとするSNSシステム等を導入している。
2010年法人向けSNS導入シェア国内第1位(ミック経済研究所調べ)
2週間無料トライアルお申込み
導入フロー
STEP1 お問い合わせ
お問い合わせフォームもしくはお電話にて資料請求や無料トライアル、製品についてのご質問など、お問い合わせ下さい。
STEP3 無料トライアル
ヒアリングの内容を反映したトライアルサイトを提供します。実際の運用を想定し、トライアルを開始。
本格導入を判断するためのKPI設定や調査アンケートなどの支援も行います。
STEP4 ご契約・運用開始
サービス利用契約書締結にて、正式契約となります。
ご契約後は、管理者向けトレーニングを実施し、運用開始後もコンサルタントによる定期的な運用支援を行います。